2023年4月振り返り

職場での活動

テスト本輪読会完走

4月で、数ヶ月続いた『ソフトウェアテストの教科書』の輪読会が終わりました。

輪読会を通して、チームでテスト手法の共通認識を持てたことや、チームでどう取り入れるか・取り入れているかをメンバーでディスカッションができたことが良かったです。

朝ヨガの会に参加

朝ヨガの会に参加しました。

早起きはあまり得意ではなく、始めは眠かったのですが、終わる頃には頭と背筋がしゃきっとしていました。体がほぐれて肩こりに効きそうな感じ。

会の様子は以下のツイートから見ることができます。

また機会があったら参加したいです。

個人開発

海外の42学生からIssueをいただき、食事する哲学者の問題の課題のビジュアライザを修正しました。
言われなかったら気づかなかったので、Issueいただけてとても嬉しいです。

Issueの返答はどうするか迷ったのですが、ChatGPT (GPT-4) を使い、良い感じに返答の英語を作成できました。ChatGPTスゴイ。

読書

京大的アホがなぜ必要か

会社の課題図書として読みました。現代の大学教育における選択と集中の問題を提起しています。

この本を読んで、一見寄り道に思えても、幅広い知識を学び続けることは重要なのだなと思いました。パーコレーション、起こしていきたいです。

予想どおりに不合理

人間がなぜ理屈に合わない行動をしてしまうのか、実験を用いて説明されていました。

人間の行動は、相対性、社会規範と市場規範、感情、価格など、様々な要素に影響を受けるそうです。
行動経済学の面白さを知ることができました。

買い物など失敗することがあるのですが、そういう時に思い出して気をつけたいと思います。

ソフトウェアテストの教科書

会社の輪読会で読んだ本です。

Obsidianでつなげる情報管理術

個人でObsidianを使い始めたので読みました。

基本的な使い方や情報を整理するための6つの要素、プラグインについて紹介されており、最後の章では実際に読書メモを作っていて実践的でした。

終わりに

来月からは、業務でこれまでよりチームを超えて人と関わる機会が増えそうで、今から楽しみです。