2022年7月振り返り

今年7月に行ったことを振り返る記事です。

エンジニア養成機関 42Tokyo での活動や、それ以外での活動について振り返ります。

やったこと

42のイベント

42Parisの校長AMA

AMAは「Ask Me Anything」の略で、42Parisの校長とお話をしました。

詳細は ホ・ヴィンチ さんがまとめてくださっています。

note.com

これまでは42がどうなっていくか、よく分かっていなかったのですが、今後は42がコロナ前のオフライン学習にシフトしていくと知れました。他にもいろいろお話伺えたので参加して良かったです。

42Tokyoの開校2周年記念イベント

懇親会に参加しました。改めて、42Tokyoはさまざまな方の支えがあって成り立っているのだと実感しました。

企業説明会

42Tokyoのスポンサーの企業説明会に参加しました。5月にも企業説明会がありましたし、最近企業説明会が増えているように感じます。

42の課題

TypeScriptでオンラインゲームを作るチーム課題

正直ほとんど進められていません……。

原因は、自分の中で課題の優先度が下がっているためです。とはいえ課題に取り組まずブラックホールに吸い込まれると、APIを使って42Tokyoの学生データを取得して遊ぶことができなくなるので、課題の優先度を上げていきたいです。

インターン

42Tokyoのスポンサー企業とご縁があり、7月中旬からインターンをすることになりました。

インターンは基本出社しているのですが、分からないことがあったらメンターに聞けたり、メンターが分からなかったら知っている方に聞きに行ったり、オフラインのP2Pラーニングのようで楽しいです。

読書

1冊読みました。

心理的安全性のつくりかた

心理的安全性に、心理療法のACTや行動分析学が取り入れられた本です。

インターンをするにあたり、これまでより2時間早起きする必要があったのですが、その際に行動分析の章を活用しました。
行動の後に出現することで、次回同じ行動を取る確率が上がる、行動の見返りのことを「好子」。行動を取る確率が減る見返りのことを「嫌子」と言うそうです。
何がきっかけで遅くまで起きてしまうのか、どんな見返りが好子・嫌子になっているのかを分析することで、早起きしやすくなったと思います。

終わりに

インターンしつつ、どうにかして課題を進められたらと思います。